☆本日の給食☆
恵方巻(かてめし・のり)
イワシの唐揚げ
塩昆布キャベツ
けんちん汁
本日の給食は、節分献立です。
立春(2 月 4 日)の前日を節分(2 月 3 日)と言いますが、これは季節が冬から春へ変化するという意味が込められています。
今日の献立の説明です。
恵方巻→その年の恵方を向いて無言で1本丸ごと食べ、その年の幸運や無病息災などを願います。今年の方角は、北北西です。
イワシ→鬼の苦手な匂いであるイワシの頭を柊(ひいらぎ)の枝にさして、玄関に飾る風習があります。
けんちん汁→寒い立春の前日である節分に、体を芯から温めてくれるお汁として、昔から食べられてきました。