5年生の3,4時間目は、家庭科でミシン実習でした。
ミシンがけをするために今までの授業では、ランチョンマットに印をつけたり、しつけ縫いやアイロンがけをしてきました。ひとつひとつの工程に緊張した様子で取り組んでいました。ミシンがけとなるとおっかなびっくり、さらに緊張していました。
ミシンボランティアの方から、実際にあったミシン実習の事故の話を聞き、さらに気を引き締めてミシンの操作に向かっていました。
今日は、練習布の直線縫いを一人一本縫いました。今後の実習も、ひとつひとつの工程をしっかりと見聞きして、真剣に取り組んでいきましょう。



