避難訓練(不審者対応)2月2日(水)、2時間目に避難訓練(不審者対応)を行いました。
校内に不審者が侵入したことを想定し、教職員は、不審者への対応、警察への通報、警察が到着するまでの対応について訓練しました。
児童は、不審者が教室に入ってこられないようバリケードをしたり、黙って静かに身を丸めたり、身の安全方法を学びました。
避難訓練中、児童たちは、真剣に訓練に臨むことができました。
訓練後、校長講話を行い、今から約30年前に実施に起こった小学校での事件の概要を話し、大人の指示をしっかり聞き、自分で身を守ることの大切さ、不測の事態に遭遇した時、冷静に行動できることの大事さを学びました。